どうせ行くのなら~

CATEGORY:団体営業ブログ

2018
12.26

年末年始は自宅でのんびり過ごす派の岡本です皆さんこんにちは。

ふと世界の年越しはどんなもんだろうと思い、調べてみましたよ。


人気(話題)No1はやはりというかおなじみのニューヨークタイムズスクエア








なんと100万もの人々が集まるそうです。
盛り上がってますねー。やっぱりお国柄ですかね。


同じく米国のラスベガス
10か所から打ち上げられる花火はなんと65,000発!
さすがのエンターテイメントシティというところでしょうか。











パリではお約束の凱旋門とエッフェル塔
プロジェクションマッピングと花火で盛り上がります。












お隣ロンドンも花火で盛り上がります。
ビッグベンと花火の組み合わせ。重厚感のあるカウントダウン。












シドニー オペラハウスの花火も迫力ありますが、
南半球のカウントダウンは真夏というのがミソ。
Tシャツにビールでの年明けも体験してみたいです。











どの国のカウントダウンも一度は体験してみたいものばかりですが、

スケールの大きさで群を抜くのがドバイです。


花火を上げて










上げて











上げて―ーーーー!









上げまくるのDAーーーー!!ぎゃーーーー!!











なんとその数50万発!ギネス世界記録を更新中とのこと。

隅田川の花火大会(約2万発)の約25倍と言えば、そのすごさが実感できるというもんです。




番外編
リアル夢の国 モスクワのカウントダウン。





















うーん、まるで絵本のよう・・・。

クレムリン(聖ワシリー大聖堂)と花火の組み合わせはもはや反則レベルですな。



個人的にはドバイとロシアがインパクトありました。皆さんはいかがでしょうか。


世界各国のカウントダウンめぐり。年に一度のお楽しみ。
セカンドライフのテーマにぜひ。



ということで今年最後のブログ更新となります。
1年間お読み頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆さま良いお年をお迎え下さい。




早いもので今年もあと約1週間となりました。

ご催行のお客様、お取引頂いております皆様、ブログを見てくださった皆様…
本当に……ありがとうございました!

より魅力的な情報、心に残る旅を企画するため精進しますので
来年も何卒よろしくお願いします!!

----------------------------------------------------








写真は先週の高尾山からの朝日です。。。
お正月シーズンは特に込み合いますが、来年の抱負を胸に登頂してみてはいかがでしょう??

所要時間片道90分程度、高尾山口駅となりに温泉もありますよ~

それでは皆様良いお年を!

営業部:小坂


クリスマスからの~

CATEGORY:団体営業ブログ

2018
12.21

インフルエンザの予防接種を受けてちょっと強気な 営業部 五十嵐です。

いよいよ年内最後の三連休&クリスマス!


そんなイベント前に体調崩さないようにしてくださいね!


今回はクリスマスからの~


ちょっとした新年に関わる小ネタをご紹介します。


皆様、「一、富士 二、鷹 三、茄子」という初夢で見ると縁起が良いのは


聞いたことがあると思います。


ただ、この先があるのはご存知でしょうか?ちなみに続きは以下です。


「一、富士 二、鷹 三、茄子 四、扇 五、タバコ 六、座頭」


なんだこりゃ?って初めて聞いたとき思いました。


そもそも一~三に関しては徳川家康公が好んだ順番や徳川家縁の地「駿河国(静岡)」で


高いものの順番(富士山、愛鷹山、初物のナス)と色々な諸説が。


意味としては以下になります。

一、富士・・・末広がりで子孫や商売の繁栄

二、鷹・・・飛んで上昇するので運気上昇


三、茄子・・・毛がないので「怪我ない」

四、扇・・・富士と同じで末広がりで繁栄

五、タバコ・・・煙は上に上昇するので鷹と同じく運気上昇

六、座頭・・・茄子と同じで毛がないので「怪我ない」

という事らしいのです。


この初夢ですが私はずっと大晦日~元日にかけて見る夢が初夢と思っていましたが


今回調べてみると・・・元日の夜(元日~2日)に見るのが初夢らしいのです。


2~3日かけて見るのも初夢という説もあるらしいのですが


多く知られてるのはには元日~2日!


これで私の年内のブログは終了でございます。


途中からの登場でしたが見て頂いた方の少しでもお役立ち情報になっていたら嬉しいです。


では~ジングルベルからの~


皆様良いお年を・・・・??

高騰していきますね

CATEGORY:団体営業ブログ

2018
12.19

これからクリスマス、お正月のおせちと

年末年始は家庭の食卓に豪華な食材が載ることが

多いかと思います。



年末に向けていろいろと食材を買うと思うのですが

クリスマスあたりから、どんどん価格が高騰して

くるので、上がる前に早めに買っておくことを

おすすめしています。




とは言っても、年末までどうやって保存するの?



ズバリ


冷凍してしまう。




最初は「冷凍なんて」と思っていたのですが、 冷凍の技術が昔と比べて段違いに凄いというか、 冷蔵庫が良くなったからなのか?わかりませんが、 あのバサバサ感の冷凍焼け特有の食感や味が 感じられないんですよね。 普通に美味しいし。。。 年末に向けて高騰する野菜や肉、魚なんかも 早めに買っておいて冷凍で保存するコレが お得に正月の高騰を乗り切る秘訣かと。。。 また、冷凍している食材を買ってもいいですが、 ちょっと年末年始なので味気なくなっちゃうい ますが、冷凍食材もホント美味しいですね。 特に思うのは、冷蔵で売っている「うどん」 よりも冷凍の「うどん」の方が何十倍も 美味しくないですか。コシとか喉越しとか。。。 冷凍食品がお得に買えるお店をご紹介。 近くになかったら、すみません。。。。
最近の「業務用スーパー」さんは クオリティーが凄いです。
個人向けでの購入は難しいですが、 会員制の「メトロ」
関東圏じゃ買えない食材が揃う、 神戸本社の業務用スーパー「せんどば」
年末に向けて、食材を買う時期って、 ホント「株」みたいですね。。。 ブログ/村山

広島県呉市は、かつて軍港として栄え「戦艦 大和」を建造したことで知られています。そこに建っているのが「呉市海事歴史科学館」、通称「大和ミュージアム」です。中には「戦艦 大和」を忠実に再現した10分の1スケール模型や零式艦上戦闘機、人間魚雷などの実物など、貴重な戦時中の資料などが展示され、呉の歴史や造船技術の歴史と平和の尊さについて学ぶことができます。少し難しそうな感じもしますが、平成17年の開館以来8年間で約800万人が入場している人気スポットで、大人からお子様まで十分に楽しめます。また、徒歩約2分ほどのところにある「てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)」にも、ぜひ、立ち寄ってみてください。日本で初めて、実物の巨大潜水艦を展示する博物館で、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料を見ることができます。しかも、展示されている実物の潜水艦の内部に入り、居住区や操舵室までも見れるのが魅力です。営業梅津

13府県ふっこう割-続編

CATEGORY:団体営業ブログ

2018
12.14

今年を振り返る時期となりましたが、夏の自然災害を思い出される方も多いと思います。

観光で被災地を支援することができる仕組みが「13府県ふっこう割」となりますがほとんど府県で終了となりました。

まだ一部の県では実施中ですので年末年始にお出かけしてみてはいかがでしょうか。yoshida

13府県ふっこう割お知らせサイト

やっぱり肉。

CATEGORY:団体営業ブログ

2018
12.12

こんにちは、肉情報に目が無い上野です。

お客様に聞いた、”肉肉しい”を満喫できるお店をご紹介します。

ステーキ激戦区、五反田で有名なお店。

その名も「モンスターグリル」!

インパクト大の外観、牛のおしりが同化してまさにアメリカン。





















肉の重さはオンスで注文、パワーランチは全て16オンス。


オンス?何グラム?


1オンス=28グラム、よって450グラムと言うボリューム。


価格は1,890円、サラダ、ライス付、大盛り、特盛り無料。


そんな食べれないと思いますが、脂身が少ないのでどんどん食べられるとの事。


そして和牛ではない赤身ならではの柔らかさ、肉肉しさを味わえ、厚さは1㎝越え。






















夜は、数人でシェア出来るコースが15,000円~


トマホークステーキ48オンス(1,350グラム)など魅力的なコースも充実。












肉の日の半額デーあり、上野、恵比寿にも支店があります。



赤ワインと至福のひと時はいかがでしょうか。





2018
12.10

ということでスターツツーリストサバゲー推進委員岡本です。

サバイバルゲーム 略してサバゲー①

サバイバルゲーム 略してサバゲー②

サバゲー編ラストブログ。

いよいよ実戦に入るわけですが、もう一度基本のルールとマナーをおさらいしておきます。

■セーフティーエリアでは発砲禁止。(エアガンのマガジンは外しておく)

■人に銃口を向けない。

■危険回避のためフェイスガード、ゴーグル着用はマスト。(ゴーグル未着用ではフィールド内に入れてくれません)

もちろんフィールド内でのゴーグルを外すのも厳禁。


■基本のルールやマナーなど(基本中の基本)

【ヒット】
・相手の撃った弾が自分の身体や装備品に当たった【ヒット】時点で即ゲームオーバー。

・装備品(銃など)の一部に当たっても、帽子のつばなどに当たっても全てアウト。

・味方の誤射や跳弾(壁に当たって跳ね返った弾)なども全てヒットとして扱います。
(フィールドによっては跳弾等はヒット扱いにならないところもあります)

・撃たれた(当たった)ら【ヒット!】(被弾しました)と大きな声で宣言し、大きく手をあげてアピール。
ヒットコールが相手に伝わらないとオーバーキル(ゲームオーバーなのに更に撃ち込まれる)が起きたりと揉め事に。


【暴言暴力の禁止】
プラスチック弾とはいえ、至近距離からの被弾は結構な威力があります。露出した肌などに当たると出血する場合も・・・。
”痛ってー!気をつけろよこのおたんこなす!○▲*※!”といった暴言は揉め事の元、もちろん禁止。


【ソンビ行為の禁止】
弾が当たっているのに自己申告せず、バトルエリア内でゲームを続行する行為。もちろん揉め事の元。


【オーバーキルの禁止】
被弾した人に対し、更に弾を打ち込むこと。もちろん揉め事の元。




■サバゲーの楽しみ方

【殲滅戦】
その名の通り敵を殲滅した方が勝ち

【フラッグ戦】
敵陣地のフラッグ(通常スタート地点に置かれる)を奪った方が勝ち

【復活戦】
被弾しても一定の条件によりゲームに復活できる。例えばスタート地点まで戻ってフラッグに触れば復活とか

【ハンドガン限定戦】
お互いにハンドガンしか使用できないという限定ルール、至近距離での対決が多くなる

【大将戦】
それぞれのチームに大将を置いてスタート、相手の大将を撃った方が勝ち

などなど複数のゲームが存在するんですね。

また、上記ルールを組み合わせたものもあり、いろんな形で楽しめます。


ということで実戦いっちゃいます
おりゃー、行けーってなもんで










さて、実際に参加した感想ですが、初心者は恐らく1名も倒すことなく被弾します。もちろん発砲もゼロ。

自分は撃たれないよう物陰に隠れているつもりで隙間や銃眼から敵を探しますが・・・

突如”コツン”と・・・

あれ、今なんか当たった?みたいな感じ。

えーっ!今のヒット? 俺死んじゃったの?みたいな。

あり得るはずがないところからの被弾は恐らく跳弾狙いのスナイパー

いるんですよ、こういう人。




















一緒に参加した他の3人の初心者も最初の2ゲームくらいはほぼ弾を撃つことなく退場していました(泣)



















コツをつかむまでは2~3ゲームの経験は必要と言うところでしょうか。

岡本はこの日、復活戦、フラッグ戦、ハンドガン戦、大将戦、殲滅戦の5つのゲームを行いましたが、最後の2ゲームはどちらも3人~5人を倒しました(やった!)


個人的な感想ですが、参加している最中は他のことを考えることなく集中してプレーできるのがいいですね。

脳みそはいつも使わないところを使うと精神的に良いということです。

野山を走り回るサバゲーは肉体的にはもちろん、精神的にもリフレッシュにお手頃と思われます。

小学校の頃にドッジボールとかくれんぼが好きだった方ははまる事間違いなし。

興味のある方はぜひ。



団体やイベント、リクリエーション等で検討してみたいという方はこちらに!

簡単問い合わせフォーム

またはスターツツーリスト団体営業部 03-5659-6336 サバゲー担当岡本までお気軽にご連絡下さい。




鍋の時期 オススメ5選

CATEGORY:団体営業ブログ

2018
12.6

寒い季節に恋しくなるのは、やっぱり鍋。
家族団欒を囲むソウルフードとして、そして
冬の宴会には欠かせないパーティーフードとして、
日本人の食文化に深く根ざしています。


そこでトラベル会社ならではの日本全国の
「ご当地鍋料理」をご紹介しようと思います。

紹介のみなので、作り方等はクックパッド先生に
聞いてみて。

1、秋田を代表とする「きりたんぽ鍋」

ちょっと固めのご飯を磨り潰し串に巻く。 串を軽く焼いてから鍋に入れる米所ならではの鍋。 具材には地場の名物の比内地鶏をはじめ、 季節の山菜やきのこ類をふんだんに使った鍋。 オススメのお取り寄せはコチラ 昭和天皇や各宮家に献上された 老舗料亭のきりたんぽ鍋です 2、山形な鍋といえば「芋煮」
時期的には秋頃、山形の川原ではあちこちで 目にする芋煮会、イモニケーションが開かれて います。また地域によって、醤油と味噌に異なる 味付けですが、本場の里芋で頂く芋煮は別格。 オススメのお取り寄せはコチラ 時期は過ぎましたが、本場の里芋で作ってみて ください。流通している里芋とはまるで異なる 里芋です。 3、茨城の鍋といったら「あんこう鍋」
コラーゲンたっぷり、プリプリのあんこうの出汁 に醤油か味噌で味付け。濃厚なコクが広がるあん肝 を贅沢に乗せていただきます。 オススメのお取り寄せはコチラ 海のフォアグラ「あん肝」がたっぷり入ったもの。 茨城のあんこう鍋で「元祖」と呼ばれるお店です。 4、地域でも千差万別の「みぞれ鍋」オススメは京都
某TV番組の○空レストランで見て食べたいと思っている お鍋です。京野菜の聖護院かぶでみぞれにするのですが 鍋自体は真っ白。千枚漬けの甘みも際立って美味しいとか。 オススメのお取り寄せはコチラ 聖護院かぶの素材とそのかぶで作った千枚漬けがオススメ。 火を通すとかぶの甘みと千枚漬けの食感が絶妙らしいです。 5、「牡蠣の土手鍋」は広島じゃなきゃね
お鍋の周囲に味噌を盛って土手を作り、肉厚な牡蠣を主役に、 野菜や豆腐など好きな具材を入れて食します。 味噌をちびちびと崩しながら自分好みの味で調節します。 オススメのお取り寄せはコチラ 土手味噌に広島の身が大きい牡蠣が入っています。 他にも北海道を代表する「石狩鍋」や青森「せんべい汁」、 関東を代表する「ちゃんこ鍋」「ねぎま鍋」 名古屋の「味噌鍋」、岐阜の「けいちゃん鍋」、 博多「水炊き」「もつ鍋」などなど 全国には美味しい鍋があります。 関東ではあまり馴染みのない鍋をこの冬 食してみては。 ブログ担当/村山

2018
12.5

師走と呼ばれる12月、若干バタついている・・・営業部 五十嵐です。


12月に入りそろそろこんな曲が「も~うい~くつ寝~ると~♪」


クリスマス!!!お正月ではないですよ(笑)


というわけで今回はクリスマスに関連した関東近県のクリスマスイルミネーションランキングをご紹介!


※某サイトのランキングを元にご紹介しています


まずは~


第3位 栃木県:あしかがフラワーパーク「光の花の庭」













2017年に日本三大イルミネーションに認定され、夜景鑑賞士が選ぶイルミネーションランキングでは


2016年、2017年の2年連続全国1位を受賞。東日本最大級450万球のイルミネーションは


光の花の庭のコンセプトに相応しい、光の藤やバラ、水蓮が輝きます。


中でも神秘的な大藤棚をイルミで再現した「奇蹟の大藤」は花を専門とするスタッフが


花びらの細部まで表現しているそうです。


第2位 千葉県:東京ドイツ村「ドイツ村の奇蹟The Power of Smile」













今回で13回目を迎える東京ドイツ村のウインターイルミネーション。


ドイツの鉱山町ゴスラーをイメージし、ランメルベルク鉱山のゲートを抜けた先に広がる


250万球の光の世界は圧巻。


今回は「願い」をキーワードに、不死鳥、パワーストーン、魔女など不思議な力を持つとされる


スポットがちりばめられ、会場を巡ることで元気になれるようなイルミネーションを展開。


恒例の光と音のショー、虹のトンネル、3Dイルミネーションに加え、2017年に好評を博した


電動カートでのイルミネーション回遊も再登場します。



第1位 東京都(港区):東京ミッドタウン「ミッドタウン・クリスマス2018」

















駅から近く、東京都の都心の真ん中で、ダイナミックで幻想的な光の演出が楽しめる


恒例のイルミネーション。


青のLED電球をベースに、宇宙空間をイメージしたメインイルミネーション


「スターライトガーデン」が今年も登場です。


今年はクリスマスを先取りし、11月13日(火)から12月16日(日)までの期間限定で、


バルーンやシャボン玉による演出も実施。“星の誕生、輝き、爆発”というテーマで


シャボン玉イルミネーションが堪能できます。


東京ミッドタウン付近のテレビ朝日前の「けやき坂通り」のイルミネーションも


Theクリスマスという感じがして良いです!

















この時期だけの期間限定のイルミネーションですので家族や友人、恋人の方達と



行ってみてはいかがでしょうか。



またクリスマス前にひょっこりブログアップしますね~!







県営名古屋空港周辺は、国産初のジェット旅客機MRJが開発・生産される日本で唯一の地域で、今、海外からも注目されている熱いエリアです。そこに、昨年の11月30日にOPENした航空機がテーマのミュージアム「あいち航空ミュージアム」をご存知ですか?地上2階建+屋上からなるフロアには、日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式で戦後初の国産旅客機「YS-11」や三菱重工業が製造した双発のプロペラ機「MU-2」などが見られる実機の展示ゾーンもあり、航空機ファンはもちろん、ファミリーも楽しめる施設になっています。また、この施設は、産業観光施設としての役割だけでなく、航空機産業の情報発信、次世代の航空機産業を担う人材の推進を図る役割も果たしています。2階フロアには、名機百選オリエンテーションシアターやサイエンスラボ、屋上階は展望デッキになっているので、県営名古屋空港に離着陸する飛行機を間近で楽しむことができます。一番のおススメは、2階にある「MRJミュージアム」。国産初のジェット旅客機「MRJ」を紹介する施設で、組み立て工程や、実物を体感できる工場見学ツアー(予約制・有料)も行っています。また、隣接する大型ショッピングモール「エアポートウォーク」とも連絡通路でつながっているので、お食事なども手軽にすませることができます。大人もファミリーも楽しめる、今、話題の施設です。営業梅津